今日はホストファミリーと一緒に過ごす日

お昼前におにーちゃんが迎えにきてくれたよー


ドイツらしいクリスマスを経験しました(*^_^*)

家族で歌をうたって、ご飯を食べて、プレゼントを交換して


キリスト教では、血はつながってないけど、洗礼を受けた後に、
もう一つの家族・親戚のような関係にあたる、叔父・叔母のような存在の人がいるらしくて、
今日はその人たちもご飯に来て、パパ・ママ、おにーちゃん、おじさん・おばさん、私の6人で

ママは「私、料理好きじゃないのよ~」といいながら、
いつも美味しいご飯やケーキを作ってくれます


今日も鳥の丸焼き美味しかったぁ(´∀`)6人の中で一番多く食べて驚かれた(笑)
プレゼントも気に入ってもらえて良かった☆
相当オマヌケなものだったんだけどね

↓

これはパパへのプレゼント。木で出来てる人形で、温度計が付いてるの。
さっそく外の壁に打ち付けてくれた(*^^)v

ご飯の後は、家中を見せてもらった


地下1階、地上3階の4階建て

しかも、もっと驚きは、地下はパパが自分で作ったって(゜o゜)

壁とか天井とか全部。すげードイツ人。。
パパの書斎に行ったときも驚き


パパ、若い頃、すごく熱心にサッカーやってたみたいで、
「ボンのサッカーの歴史100年」ってゆう本を執筆・出版してます


すごいねぇ。その本プレゼントしてもらった

で、パパからサインもらった

↓

メッセージ書いてくれてるところ

その書斎には某ちょー有名サッカー選手(だった人)と一緒に撮った写真もあって更に驚き(゜o゜)

こないだのライプツィッヒの抽選会にも出てた人でした

パパの意外なすごい一面を見てビビりました


その後もソファでゆ~っくりくつろいで、お喋りして、今日は今までよりずっといっぱい
ホストファミリーのことについて知った気がします

…こうして書いてみるとなんだかうまく書けないんだけど、うまく文章に現せないくらい
すごく気持ちがあったかくなるような、そんな1日でした(*^_^*)

スポンサーサイト